<お召し上がり方>
*焼いて食べるには・・・
袋から取り出し、流水で糠をよく洗い流してから小さめに切り、半日ほど水に漬けて塩分を抜いてください。
(時間が短いと塩からいですが、あまり抜きすぎても美味しさが半減してしまいます。
途中付け水を取り替えると時間が短縮されます)
水から取り出し、グリルで焼いてお食べ下さい。
大根おろしを添えても。レモンを絞るとさっぱり◎。
お茶漬けも美味しい食べ方の一つです
*三平汁で食べる!・・・
袋から取り出し、流水で糠をよく洗い流してウロコを取り、2~3センチの幅にぶつ切りにします。
糠にしんから出る塩分と旨みが味の決め手となります。。。。調味料いらずの料理です◎◎
なべにお水、だし昆布、大根、人参、じゃがいも、糠にしんを入れ野菜に火が通ったら、
長ネギ、トーフを入れて出来上がりです。。。簡単!なおかつ美味しい。
季節やお好みによってはササギ、キャベツ、なども糠にしんと相性が良く
美味しい三平汁ができあがります。
時間をおくと、だしも良く出ていっそう美味しく召し上がれます。
https://www.kosaka-suisan.co.jp/recipe.html